おはようございます。なんだか、長くなりそうです。
「がんこ祭2011 〜被災地の方々へ祈りを込めて〜」、一日目が昨日行われました。
もともとは同じ日程で行われる予定だったイベント「がんこ祭2011 〜第11回 浜松よさこい祭り〜」を急遽変更(当初予定していた全スケジュールを中止)。同じ場所で災害支援活動を主とした活動が実施されました。
本日3/20(日)も実施されますので、ちょっと詳しく書いてみましょう。(以下一部抜粋)
【実施日時】
2011年3月19日(土)11:00〜18:00
3月20日(日)11:00〜18:00
【実施内容】
●災害支援コーナー:浜松駅前広場(キタラ)にて
◇義援金ブース、防災グッズ 展示、チャリティーパフォーマンス(吹奏楽演奏など)
●義援活動:キタラ広場周辺、鍛冶町通り歩道部分、ザザ広場付近にて
●支援物資回収
3/19(土)11:00〜18:00=アクトシティ展示イベントホール東側駐車場にて
3/20(日)11:00〜18:00=浜松卸商団地協同組合
浜松卸商センター「アルラ」西側駐車場にて
※受け付けている物資についての詳細はお手数ですが、ホームページにてご確認お願いします。(一つ前の記事からがんこ祭へとべるようになっていると思います)
私も街頭に立って呼びかけしました。さすがに浜松駅前はたくさんの人が歩いていますね。こんなふうに定点観測的なことをするなんて。
多くの人が立ち止まり、協力をしてくれ…この地震の大きさ・人に与えた影響、広がり・人の想いなんかを感じました。
また、浜松市は昨日今日(19・20日)で支援物資として自転車を回収しています。庭の片隅のは…タイヤがぺしゃんこでどうしようもないと思っていましたが、空気がなかっただけでじゅうぶん動くようです。浜松で眠っていた自転車が、被災地で大活躍してくれたら嬉しいですね。
回収は浜松市の区ごとに行っているようです。
※場所・時間につきましてはこちらもお手数ですが、浜松市のホームページでご確認お願いします。(日曜日中に出発するらしく、終了時間は若干早めのようです!ご注意を)
みんな濃い密度でいろんなことを見て、聞いて、知って、想って、感じて、考えて、思って、すごく豊かになっていますよ…ね、心が。きっと。
*******************************
3月23日追記
●がんこ祭のHP<
http://ganko-hama.seesaa.net/>で「災害支援プロジェクト 結果報告(速報)」がされております。
今回このような形となりましたが、私自身、義援金募金活動という形で関われたこと・・・ありがたいなと感じました。
ご協力いだたいた多くの方、声を掛けていただいた方・・・ありがとうございました。
●浜松市のHPに「自転車の支援」についての記載がありました。
(以下一部抜粋)「被災地での有効な移動手段となる自転車を提供するため、3月19・20日に市民の皆様が使用しなくなった自転車を回収致しました。
皆さまからは2日間で計766台のご寄付を頂き、3月21日に発送が完了しました。ご協力、誠にありがとううございました。」
<
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/sien/bussi.htm#shimin>より