【備忘録】柚子マーマレードを作りました
柚子をたくさん頂いたので、柚子マーマレードを作ったよーという備忘録です。
検索してみると、けっこういろんな方が柚子ジャムやらマーマレード作っているみたいですね。
その中でも、
(果汁で)
ポン酢→
(絞った後の果皮と種、外皮で)
マーマレード→
(外皮で)
柚子ピール→
(ポン酢のだしを取ったかつお節で)
おかか佃煮→
(ポン酢のだしを取った昆布で)
椎茸昆布佃煮
という無駄なく使い倒すレシピにたどり着いて・・・とっても気になったのですが、ハードルが高いので、ひとまずマーマレードを作りました。
さらに、検索すると、
NHK「グレーテルのかまど」で柚子のマーマレードのレシピがあった!
しかも、「ユズ」用のレシピ。
「ユズ独特の皮の柔らかさや風味、苦味、アクに対応した特製レシピ」だそうで。
これは、採用しないわけにはいかない。
グレーテルのかまどは見て楽しむ番組だと思っていたから、まさかこの番組のレシピをやってみることがあるなんで思っていませんでした。この番組で出てくるものって、割と・・・ばえるというか凝ったものが多いイメージがあるんですよね。(私調べ)
※レシピは、番組が続いていれば簡単に辿り着くと思うので、リンクとか貼りません。あしからずm(_ _)m
前置きが長くなりました。
-材料-
柚子 616g(9,10個;数え忘れのため正確な数が不明)
(→内 薄皮・種・実 373g)
水 450g
砂糖 600g
-完成-
770g+小さいタッパー1個
作っているときって、写真撮るの忘れちゃうんですよね。
煮込んで灰汁を取っている時に、思い出して撮影。
(そして、ちゃんと記事に出来て良かった)
レシピ通りにたくさん出来たので、
ジップロック(770g)にて冷凍保存作戦を決行。
後々のことを考えて、筋をつけて冷凍したけど、
カチコチにはならず指で押せる状態になりました。
ジャムの保存でよく出てくる
煮沸消毒したビンに詰めて、真空状態にする方法がイマイチ出来る気がしないんですよね。頂いた方とかにお礼でお裾分けとか出来たらいいのになぁ。けど、なにかあっては、コワいので。
来週あたり、無駄なく使い倒すレシピ、チャレンジしてみたいなぁ。
よいお年を
関連記事