======================

ここは常に表示させることができる( ´▽`)

=====================

  

2010年10月31日

新規農業って。

延ばし延ばしになっていた、
西部農林事務所さんで遊休地・耕作放棄地の現状を
JA花き営農センターさんで切り花市場の話を 聞いてきました!の巻。
どちらでも興味深い話が聞けて勉強になりました。

☆まず、遊休地について
浜松にこんなに遊休地があるとは・・・
多少わかる気がしたけれど(それでも多いなーと思いましたが)、
農家・自治会・PTA・・・が協力して管理・維持していこうという地区が21地区もあるとはびっくりしました。地域地域で動きがあるんですね。
地図を見ながら「この辺でこんな活動をしている」と聞いただけなので、次は活動している方に会ったり現場に行ってみたいです。
 *地図から広くていい土地♪ と思っても「傾斜があって使いにくい土地なんだよ」と
 説明いただいたり・・・
 *平らな地域だしアクセスもいいけど狭い土地・・・
やっぱり手をつけない土地には手をつけないなりの理由がありますよね~


☆切り花市場事情
切り花を生産・商品・経営として考えるとぎっびしいなーと感じました。

それでも、
切り花をハウスで栽培することは最低条件だ とか、
商品として生産するなら50本、100本単位で同じ品質のものを作れないといけない だとか、
市場に出すタイミングが花の場合特に重要 だとか、
市場の競りで「買う側の人」になるには1ヶ月にいくら以上買わないといけないとかもあるらしい・・・とか、(買う側の人になるための資格を買う?必要があるだろう…とかはなんとなくあったけれど)
・・・おもしろかったですよ、一般消費者としては。

保冷室の中も見せていただけました。
市場へ出荷される花が入っている段ボールが並んでいました。
農家から来たものを一度開けて、すべてキズとか長さとか葉とかチェックするそうです。すごいです。

この保冷室には、エチレンを吸収する機械がついているそうです。
エチレンは植物自身が出している植物ホルモンで開花や老化が進みます。

こんな話を思い出しました。
・母の日にカーネーションを贈ったら咲かずに枯れてしまった。
どうやら運送される過程でりんごと一緒だったらしい。
――りんごから出るエチレンで老化が促されてしまったのではないか
他にも・・・
・完熟していないキウイフルーツとりんごを一緒にしておくとキウイが完熟するらしい
・じゃがいもとりんごを一緒に袋に入れておくとじゃがいもの芽が出にくいらしい

これらはエチレンのしわざ・・・はたらき、らしいです。
エチレンには開花・完熟・老化を促す働き、細胞の成長を抑制する働きがあるんです。
・・・高校の資料集大活躍!(笑)


西部農林事務所さん JA花き営農センターさん 貴重なお話、ありがとうございました。

それにしても、新規農業参入はいろいろな面でハードルがありますね。
  


Posted by sasso at 18:01Comments(3)◇ひまわり

2010年10月29日

基準

ばら園にはバスで通っているんですが
通う道のりやばら園で働いている方とのやりとりなど環境には慣れてきました。
しかし、作業の方はなかなか難しいです。

〈芽掻き〉
スピーディーに、残さずに、傷つけずに・・・。

けっこう伸びたものは葉もしっかり大きくて、「コレもそうだったのかー」と戻る形となったり、
取っていい葉なのか瞬時にわからなかったり・・・。

ここでしっかり取っておくと、出荷の選別のとき手間取らなく早くできるためにも大事らしいです。

〈アレンジの土台作り〉
オアシス(緑色の、スポンジのような・・・植物が挿せるあれ)を削って器にセットします。

すっぽり抜けてしまわないよう削りすぎてはいけません。
一方であまり押したら潰れていまいそうなんですよね。
オアシス自体は触ったことあったけれど、あくまで趣味として。
商品となってお客さんの手に届くとなると、当り前ではあるのだけど、
自分基準だけでなく他の基準(注文に合っているか・万人に受けるか…)が加わるんですよね。
商品基準というかプロの目、視点。
求められているものといいと思うものと提供できるもの。


・・・終わりが着地していなくてすみません。  


Posted by sasso at 23:28Comments(0)◇ばら園

2010年10月28日

菜の花の種まき

昨日は、ひまわり畑で なのはな保育園、東小学校の子たちと
先週雨でできなかった菜の花の種まきをしました♪
数週間前までひまわり畑だったところが菜の花畑になります。

今日の雨は、なのはなにとっては恵みの雨となったでしょうか。
雨で流れてしまってませんように・・・。

ひまわりの種から搾ったひまわり油が登場~
においをかいだ子たちの反応が良くなかったので、
怖いものみたさな気持ちが半分くらいあったけれど、わるくなかったですよ。
液体の油で、触ってさらっとべたつかないのもめずらしいかなーと思いました。

菜の花にも種類があって、食べられるものと食べられないものがあるんですって。
知らなかったー。種もビミョーに違いました。


帰宅後、日当たり悪いかなーと思いながらもすこしもらった種を蒔きました。
馬込の畑は遠回りになってしまうので、
自宅の菜の花の成長具合を見ながら、馬込の畑にも足を運ぼうと思っています。
  続きを読む


Posted by sasso at 23:25Comments(2)◇ひまわり

2010年10月27日

トゲとの上手な付き合い方

昨日はばら園。

<芽掻き>

前回より本格的に、幾列かやりました。・・・と言っても、そんなこなせませんでしたが。
出ているのはトップ(花)から2、3枚下ぐらいまでの葉だし、新芽は全体的に赤っぽいので見つけやすいです。しかし、葉の付け根あたり下向きに付いているトゲがくせ者なんです。引っかかって。
今まではここのトゲなんて全く気にしなかった・・・というか、ここにもトゲがあったなんて知りませんでした。
花と同じくらいの高さまで伸びているものや小さなつぼみ(写真)をつけたものもありました。
品質のよい花を咲かせるためにはこまめに必要な作業、ですよね。
なんとな~く、コツが見えてきた感じです。

<出荷準備の見学>
月・水・金が市場の日なので、その前日は出荷準備で慌ただしくなるそうです。

数で束ねてフィルムで保護され、

運ばれていくのを待っているばらたち。 頭が揃っていてきれいなんです。

市場では「需要と供給」で価格が左右されるので出荷するタイミングもなるべく調整。そのために、世の間の動き(行事やウエディングの時期など)と連動しつつ、ハウスのばらの開き具合も見つつ、なんだそうです。

<トゲを取り、束ねる・梱包>
ピーラ―のようにシュシュっとトゲを取るんですが、なかなかリズムよくいかないです。持つときにトゲが手袋を越えて攻撃してくるし・・・。 
トゲを取ったものを10本一束でまとめたんですが、頭(花)が揃えるのもかんたんじゃない、です。

梱包作業中、予約していた方が買いにみえました。
その方と安間さんとの会話を聞きながら、「お客さんの声が聞けると喜びにつながる」と以前安間さんがおっしゃったことを思い出しました。
どんな場で活躍する予定のばらなのかが聞けたのがよかったです。

アレンジメントを作る様子も見学し、どんどん出来上がっていく過程が興味深かったです。
アレンジは少しかじったことある程度なので、もっと吸収したいと思います。

安間ばら園さんでは
こんなアレンジも扱っています♪

  続きを読む


Posted by sasso at 19:30Comments(0)◇ばら園

2010年10月25日

農林を学ぶ若い人

今日は農林短大生のみなさんが、
安間さんのオランダ研修とあじさい栽培の経験を学びにくるということで一緒に聞きました。
熱心に聞いていて、いい刺激を受けました。
花の専攻は一人で、畜産が多いらしい。
農家で家を継ぐつもりの人が3人。・・・多いのか少ないのかはわかりませんが、少なくともゼロじゃないと妙な安心です。
あじさいハウス初日に説明をしていただきましたが、聞きながら復習になりました。

オランダでの様子の映像は規模の違いを感じました。
いつか・・・オランダ輸入の本物のあじさいを見てみたいとさらに思いました。
もちろん、安間さんのあじさいハウスのあじさいがオランダトップ品と同じくらい、
それ以上のものができる日も楽しみに期待しています!

安間さんのオランダ研修中の心意気に背筋がピンとなりました。

<前回の続きの・・・枝の切り取りと片づけ>
あじさいとばらの花芽分化の説明をしていただきまして、
複雑だったけど私なりに理解できたように感じています・・・たぶん。
植物のしくみやはたらきの部分、不思議だし、おもしろいし、楽しいです。
人に教えてもらうと確認(つまりこういうこと・・・?)や疑問点も質問できるからいいですよね~
や、本は本ですばらしいですよ・・・。
作業自体は前回と同じではあるんですが、葉だけで花がついていない枝が集中している鉢があったりと発見があります。  


Posted by sasso at 23:57Comments(2)◇ばら園

2010年10月23日

袋井ひまわり祭り

袋井市友永(三川地区)の源氏の里ひまわり祭りに行ってきました。

きれいでした♪ 駆け回りたくなるような雄大さ。
ひまわり一つ一つは小さめなんだけど、数の力すごいです。とりあえず、群像をアップ。
黄色と青のコントラスト
黄色とピンクのコントラスト
いろいろな種類のひまわりが咲いていて楽しかったです。
コスモスも幾つか種類があるようでした。写真でしか見たことのなかった花弁が筒状になったコスモス見れたのも嬉しかったなー。

ひまわり祭は、明日24日(日)も行われます。
迷っている方、お近くの方、お勧めします。
満開予定は11月中旬の予定らしいので、
静かにゆっくり見た方、ちょっと遠くの方もぜひ。  


Posted by sasso at 23:33Comments(0)◇ひまわり

2010年10月23日

お初にお目にかかります

これ、見たことありますか?なんだかわかりますか?
――「秋色あじさい」と呼ばれるものです。

あじさいは梅雨の時期にピンクや紫、白ですよね。
で、そこにグリーンが混ざり・・・完全にグリーン一色となった後、紅葉したように色づく・・・と長期に渡って色の変化を楽しめるあじさいなのだそうです。これは、グリーンになった後ふたたび色づき始めた状態です。
秋色あじさいは品種ではなく、色が移り変わるように育てたものをいうそうです。

私も今回初めて見ました、知りました。
あじさいと言ったらピンクや紫白で・・・不思議な感じというか変わってるなー
というのが率直なところです。
ハウス内ずらっと並んでいる中に、稀にポツンと鮮やかなピンクや鮮やかな白(「鮮やかな白」って日本語おかしいかな…。でも、ホントそんなかんじです)のものがあって、わぁーよく知ってるやつだ~と感嘆。

安間ばら園さんhttp://anma.ocnk.net/では、あじさいもやっているんです。

<日焼けしたりして枯れてしまったものの切り取りとその片づけ>
特に後半はひらすら運んでました。
運ぶモノは枯れてしまって捨てるものなので気が楽だし、
あじさいはバキバキできて音といい気持ちよかったです。
花の部分、ボリュームがあって(大きいものは私の頭くらいあるんです)、
葉が虫に食べられているものなんかは花の部分はイイ感じなのになーともったいない気になりました。
  


Posted by sasso at 20:59Comments(0)◇ばら園

2010年10月22日

ばらを包んで、摘んで、切った

研修が充実しすぎてブログが追いつきません。
昨日うかがった話は私には複雑すぎました…。近日中にはまとめます!
ということで、順番は前後しますが、まず今日のことを。

ばら園2日目。本格的にスタートです。いろいろなばらにさわりました。力加減がわからずおっかなびっくり…、傷つけちゃいけない…、けどそれなりに早く…と緊張しました。
〈発送用花束梱包〉
今日分の注文のうち、小さい方をやらせていただきました。
既に束ねてあるものをセロハンで包んでリボンをつけました。教えてもらいながらやってくと、ふわっとちゃんと花屋さんのような花束に☆これがお客さんの手元に直接届くんですね。
それにしても、約70本の花束は迫力ありました!

〈ハウスに入って芽掻き〉
脇から出てきた芽を摘むんです。(栄養が花にいくように)
「摘むとき葉が残らないように」の注意に最初だし慎重にやったのに残ってしまって、残りやすいものなんだとわかりました。
初日に安間さんが説明しながらさくさく摘んでいて、これは比較的難易度が低いかななんて…。甘いですね…。
〈出荷花切り取り〉
花の開き具合によって切り取るか判断します。この見極めは難しいとおっしゃっていました。

〈花の選別とトゲ採り〉
ピーラーのような道具(↑写真の青い道具です)で葉とトゲを落とします。この時に選別もするらしいです。が、私にはそんな余裕はありませんでした。色別に分けたつもりが、改めて見ると赤と濃いピンクが混在、してました。

〈花束づくり〉
開き具合を見ながら数本をまとめて輪ゴムでまとめました。


今日の作業をおさらいとして自分の覚え書きとして挙げました。
緊張しましたが、植物にさわっているとマイナスイオンのような…森林浴のような…感覚、いいですね〜。

  


Posted by sasso at 00:01Comments(0)◇ばら園

2010年10月18日

花と緑の祭

行ってきました、浜松花と緑の祭2010。

土曜日の方が人出は多かったーなんて声も聞きましたが、すごく賑わってました。

知りませんでしたよ。
秋の浜松のマチナカで毎年こんな催しが催されていたなんて。
アクト通りにあんな噴水があったなんて。
個人的な収穫は、NOP法人グリーンデータバンクさんを知ったこと。

浜松市内(主に街中)の街路樹マップをいただいたんですが、手書きの絵もかわいいしマメ知識的なことも載っていて眺めているだけで楽しい♪ 樹形・樹皮、葉の形・色、花、実・・・・・・木を区別するヒントはいろいろありますが、葉がない時期もあれば、街路樹は剪定されることも多いですよね。乗り物に乗ってさーと眺めるだけの時もあれば、歩いていて「なんか実っぽいのがなってるよ」と眺めることもあります。
もちろん知らなくたって困らないんだけど、こういう情報嬉しいですね。
昨日のようなイベントに足を運んで見聞を広めてget!するしかないのかしら・・・。


さて、本題です。
今回遊休農地活用事例を体験するのが、ひまわり2525(ニコニコ)プロジェクトです。
「浜松をひまわりの花でいっぱいに! 太陽のようなひまわりで街を元気にしたいんだ!」と活動している団体がひまわり2525です。
昨日は出展ブースでひまわりの活動をPRしてきました。
展示品を見てくださっているような方に話しかけていきましたが、タイミング・ボリュームなど難しかったです。写真だけでしたが、ひまわりの輝きは十分伝わったようでした。「知ってるよ」の声にとおおーと思いました。


帰りに馬込の畑に寄ったら、花が咲いて完熟状態になったひまわりから芽が出ていました。



  続きを読む


Posted by sasso at 19:08Comments(2)◇ひまわり

2010年10月15日

学校で習ったことはたまにニョキっと出てくる

花栽培の研修先、袋井市にある安間ばら園さん 第一日目 顔合わせと見学を終えました。

あたたかいハウスの中に入ると、ばらの香りと一直線に並ぶ緑に圧倒されました。

まず目に入ったまっすぐ伸びた先のつぼみ、と共に両サイドに這うように茂った葉。
サイドの茂った葉は、光合成させるための葉だそうです。
横に這わせているのは、生物的な性質に則ってとのこと。

  高校の授業で出てきたこと<頂芽優勢や植物ホルモンなど・・・>が浮かんできました。
  理解がつながったり、重なったりすると、より深くわかった気になれていいです。

横に伸びている葉は光合成のための葉だから花を咲かせても見向きもされなかったり、
摘まれてしまったり(光合成の葉の花の栄養が、出荷部分で使われるように)するんだけれど、
それでも幾つか花を咲かせていて植物元々のエネルギーといったら大げさだけど、そんなものを感じました。

商品価値を高める であったり、ロスを出さないように といった農家の立場の話、
お客さんの手元でもっともいい開花状態になるように といった農家さんの話、
そのお客さんが「安間さんのとこの花から幸せを感じた」と言ってもらった農家の側の話。
楽も苦も、喜怒哀楽いろいろあるよ、仕事って。の一端を感じられたのかな・・・とか思ったりしました。


安間さん方、温かくむかえてくださいました。ありがとうございます。
実り多き研修となるよう前向きを心がけていきたいと思います。
よろしくお願いします。


**次回予告**
次回は、第41回 秋の都市緑化祭 浜松花と緑の祭2010 に
ひまわり2525プロジェクトで参加です。(私は1日だけ)
10月16日(土)10:00~17:00/17日(日)10:00~16:00
場所:アクト通り および 東ふれあい公園(雨天決行)

たまたまポスターを見かけて気になっていたんですが、
まさか出展側で参加するとは思いませんでした。
お近くの方も、ちょっと遠くの方もよろしければ、ぜひ。  続きを読む


Posted by sasso at 22:13Comments(3)◇ばら園

2010年10月07日

避けていたこと

今日は、ざっくりと言うと自己分析とキャリアデザインでした。

今までも就職活動でやったことがあったけれど、イマイチで不十分だなとは感じていていました。
しかし、着地点がわからず尻込み・・・避けてました。



今日の一番は、私の底の時期の話ができたこと。
聴いてもらえたこと。(感情が溢れ出して、話しているときはいっぱいいっぱいで顔見れなかった)
受け入れて、というか・・・認めてもらえたこと。

話すことで自分に問いかける、口に出すことではっきりくっきりした感じ です。


今まで、「10、20年後の自分は?」とか「なりたい自分を思い浮かべて目指しなさい」
とか言われてきました。
未来を描いても「夢物語」に過ぎず、逆につらくなるのではないかと感じていました。
今日の「キャリアデザイン未来を描く」は、写真切り貼りや声に出すこと(うんうんと聴いてもらうこと)をしました。
今日の方法だと、イメージが広がっていくものだなと感じました。

★ムリやりひねり出せば、出るもんなんだなーという話。
  Q:今の自分を漢字一文字で表現するとしたら?
  A:
この問いを聞いて、パッと浮かんだのが「ぐるぐる」。落書きのようなグルグル。
――漢字じゃないじゃんと心の中で呟く。
「回」って、ぐるぐるしても回回回。(・・・ラーメンみたい)
まさに、今の状況です。
インターンシップ始まったばっかじゃないかと言われそうですが、ぐるぐるしていたから今回受講しました。新しいことが始まって、ワークも盛りだくさんで充実している一方で、ぐるぐる。

そして、横でも上下返しても「回」って、どうにでも回っていけるってことなんです。
今後、私がどう回っていくか、楽しみにしていてください☆


(追記)
昨日テストで送ったひまわりの写真が一覧では表示されているのですね。
(編集して消したつもりでした)
クリックしたら表示されなくって、なんかサギみたいです。(編集で消したのだからこっちが正しい)
試行錯誤しながら、このブログも使いこなせるようになっていきたいと思います♪  
タグ :


Posted by sasso at 22:26Comments(3)◇座学

2010年10月06日

インターンシップのスタートは・・・?

インターンシップが始まりした!
集合研修では他の参加者と知り合い、話し合い、考えが深まりました。
「マイナスをポジティブ志向に」のワークでは、私の短所を「やさしい印象を与える」「判断基準をしっかり持っているということ」と言い換えてもらったのが、私には全くない発想だったし嬉しかったです。


しかし、私の研修の最初は、「ひまわり畑でひまわりの収穫と片付け」でした。
夏の間ぐんぐん育って種を付けたひまわりを抜いていくのは体力勝負。
当然、筋肉痛になりました。
種ができて重くなっても、垂れるのであって折れないんですよね。

こんな感じで
研修の様子をお知らせしていく予定ですので、ひきつづきよろしくお願いします。  


Posted by sasso at 14:35Comments(0)◇座学