======================
ここは常に表示させることができる( ´▽`)
=====================2022年10月30日
袋井・浅羽のコスモス畑に行ってきました2022
袋井どんどこあさば北側 コスモス畑に行ってきました。

「あさば花咲かせ隊」による10/22、10/23のコスモス開花イベント、
今年もお声掛け頂き、秋の一日を満喫してきました。
今年のは大きく育ってました。
10/22に行ったのだけど、写真撮影している人の中で仮装している人の多いこと多いこと。
畑の中にあったエレクトーンの前に座ってみたけど、全然指が覚えていなくて。
昔はピアノの発表会で弾いた曲を記憶を頼りに弾こうとしたけど、迷走して終わりました。
きっと誰も何の曲か分からなかっただろうなぁ~(笑)

コスモスは一つの株から蕾が次から次へと付けるから、比較的長期間開花を楽しめていいよね。それでも、枯れた花が多くなると目立ったりしちゃうのかな?
お馴染みの変わり種。
クリーム色だったんだけど、写真じゃ分かりづらい・・・。
あまり種類は、見つけられなかった。ちょっとかなしい。

菜の花の種まき、今年は開花イベントに合わせて実施とのことで、参加出来ました~。
最初にひまわり2525で種を蒔いたのが、菜の花だったんだよなぁ。
こちらは、観賞用の種らしい。



「あさば花咲かせ隊」による10/22、10/23のコスモス開花イベント、
今年もお声掛け頂き、秋の一日を満喫してきました。
今年のは大きく育ってました。
10/22に行ったのだけど、写真撮影している人の中で仮装している人の多いこと多いこと。
畑の中にあったエレクトーンの前に座ってみたけど、全然指が覚えていなくて。
昔はピアノの発表会で弾いた曲を記憶を頼りに弾こうとしたけど、迷走して終わりました。
きっと誰も何の曲か分からなかっただろうなぁ~(笑)

コスモスは一つの株から蕾が次から次へと付けるから、比較的長期間開花を楽しめていいよね。それでも、枯れた花が多くなると目立ったりしちゃうのかな?
お馴染みの変わり種。
クリーム色だったんだけど、写真じゃ分かりづらい・・・。
あまり種類は、見つけられなかった。ちょっとかなしい。

菜の花の種まき、今年は開花イベントに合わせて実施とのことで、参加出来ました~。
最初にひまわり2525で種を蒔いたのが、菜の花だったんだよなぁ。
こちらは、観賞用の種らしい。


Posted by sasso at 21:38│Comments(0)
│袋井・浅羽の花畑