======================
ここは常に表示させることができる( ´▽`)
=====================2013年10月27日
所詮、再現は限りなく近い何かにしかならないのだ
花と緑の祭2013が、先週(10/19.20)雨の中開催されました。今週末はこの台風で中止になったイベントもあるそうで…。
降ったりやんだり、気づいたら降ってたりの天気でしたが、それなりにお客様もブースを覗いてくれました。一週間後に記事をアップするというダメダメなブログですが、暇を作ってお付き合いくださいませ。

ブースでは来年(2014年)は7月26日/27日にひまわり開花祭決定しましたので、そのお知らせと来月の写真展の案内をしつつ、ひまわり2525プロジェクト自体のPRもして、ついでにコサージュ作りを体験もしていただきました。
このイベントのちらし・ポスターのイラストはお馴染イラストレーター「いとさき」さん。
以前にリンクを張らせてもらったのはいつだったかな・・・と遡ってみたので、過去記事を挿入してみる。
************************

グリーンデータバンクさんのところではどんぐりの図にわくわく。

浜松「Are・鉄・人」プロジェクトさんも出展されていました。
2013年のひまわり開花祭でも作品展示で参加してくださいました♪
新しい出会いもありました(*'-'*)
晴れるや工房さん
「猫×石」がかわいいんです。猫がまるまる感がまるい石に相まって秀逸。もう一日中見れちゃう感じ(そこはちゃんと戻ってお店番もしましたよ)。工房は春野にあるらしいです。いつか行ってみたいなぁ。
紹介されているブロガーさんもいらっしゃいました。どどっと見れます。
「晴れるや工房」さんの石猫展<その一>
「晴れるや工房」さんの石猫展<その二>
苗はビオラ・パンジーが目立ってました。こんな季節になったんだなーとしみじみ。
スターチスの苗もあって懐かしさを感じました。
他にもいろいろあった気がするんだけど、思い出せないのが悲しい。
秋はイベントの季節と誰かが言ったとか言わないとか・・・はさておき、
遠州バザールや万年橋パークビルでもイベントがあるらしい。万年橋パークビルは近いから顔出すというメンバーに誘われイベントの内容がよくわからないまま行ってみることに。
なんともおもしろい空間がそこにはありました。
そしてブログもありました(笑)
「秘密の前夜祭 in hachikai 」
場所は駐車場ビルの8F。あかでん・第一通り駅近く手芸屋さんが1Fに入っているビルの8Fが会場でした。内容は形容の仕方が非常に迷うイベントでしたので、↑のブログから感じてください。
なんとなく、そんな予感してたけど繋がるってるとこは繋がるなー
降ったりやんだり、気づいたら降ってたりの天気でしたが、それなりにお客様もブースを覗いてくれました。一週間後に記事をアップするというダメダメなブログですが、暇を作ってお付き合いくださいませ。
ブースでは来年(2014年)は7月26日/27日にひまわり開花祭決定しましたので、そのお知らせと来月の写真展の案内をしつつ、ひまわり2525プロジェクト自体のPRもして、ついでにコサージュ作りを体験もしていただきました。
このイベントのちらし・ポスターのイラストはお馴染イラストレーター「いとさき」さん。
以前にリンクを張らせてもらったのはいつだったかな・・・と遡ってみたので、過去記事を挿入してみる。
************************
2010/10/15
グリーンデータバンクさんのところではどんぐりの図にわくわく。
浜松「Are・鉄・人」プロジェクトさんも出展されていました。
2013年のひまわり開花祭でも作品展示で参加してくださいました♪
新しい出会いもありました(*'-'*)
晴れるや工房さん
「猫×石」がかわいいんです。猫がまるまる感がまるい石に相まって秀逸。もう一日中見れちゃう感じ(そこはちゃんと戻ってお店番もしましたよ)。工房は春野にあるらしいです。いつか行ってみたいなぁ。
紹介されているブロガーさんもいらっしゃいました。どどっと見れます。
「晴れるや工房」さんの石猫展<その一>
「晴れるや工房」さんの石猫展<その二>
苗はビオラ・パンジーが目立ってました。こんな季節になったんだなーとしみじみ。
スターチスの苗もあって懐かしさを感じました。
他にもいろいろあった気がするんだけど、思い出せないのが悲しい。
秋はイベントの季節と誰かが言ったとか言わないとか・・・はさておき、
遠州バザールや万年橋パークビルでもイベントがあるらしい。万年橋パークビルは近いから顔出すというメンバーに誘われイベントの内容がよくわからないまま行ってみることに。
なんともおもしろい空間がそこにはありました。
そしてブログもありました(笑)
「秘密の前夜祭 in hachikai 」
場所は駐車場ビルの8F。あかでん・第一通り駅近く手芸屋さんが1Fに入っているビルの8Fが会場でした。内容は形容の仕方が非常に迷うイベントでしたので、↑のブログから感じてください。
なんとなく、そんな予感してたけど繋がるってるとこは繋がるなー
ついで、というよりは近くまで行くのだから行きたいと狙っていたパステル画展@クリエート浜松
と、行きの車窓(笑)から見えたパッチワーク展。ぎりぎりセーフで両方見れた☆
パステル画は、油絵のようで、色鉛筆のようでおもしろいなと思っているのですが、手軽に鑑賞できる機会をなかなかキャッチできなくて。
パッチワーク展はハワイアンとか、ザ・キルトっぽいのとか、抽象画っぽいのとか・・・でも全体的に大きくて迫力ありました。
最後にタイトルについて一応言及しておきます、と・・・。
うわー。
画像が正しく表示されない。
画像一覧では正しいのに、挿入したら上下逆になっちゃうよー。
どんな魔法だよ。
あれーあれーとやってたら、記事が消えた。
(写真を消そうとして「Back Space」押したら消えちゃったパターン)
ショック。
残念な写真で妥協しようと思っていただけにショック―。
と、行きの車窓(笑)から見えたパッチワーク展。ぎりぎりセーフで両方見れた☆
パステル画は、油絵のようで、色鉛筆のようでおもしろいなと思っているのですが、手軽に鑑賞できる機会をなかなかキャッチできなくて。
パッチワーク展はハワイアンとか、ザ・キルトっぽいのとか、抽象画っぽいのとか・・・でも全体的に大きくて迫力ありました。
最後にタイトルについて一応言及しておきます、と・・・。
うわー。
画像が正しく表示されない。
画像一覧では正しいのに、挿入したら上下逆になっちゃうよー。
どんな魔法だよ。
あれーあれーとやってたら、記事が消えた。
(写真を消そうとして「Back Space」押したら消えちゃったパターン)
ショック。
残念な写真で妥協しようと思っていただけにショック―。
Posted by sasso at 13:41│Comments(0)
│ひまわり2525