======================
ここは常に表示させることができる( ´▽`)
=====================2010年12月09日
遠くの~より、近くの~。
いろいろなところにお邪魔した話題が続きましたが、
遠くの~より近くの~というように…
身近に、手近に、気軽に、植物に親しめるのもまたいいですよね~ 。
まずは、自己紹介(横の方→)で書いているビオラ。
咲きました♪イエイ☆
街中の花壇や庭先にもパンジーやビオラが溢れていますよね。 このブログを始めた頃はちょうど「芽が出たっ!」と喜んでいたんです。
ほったらかしで、特に安間さんのとこ(ばら園)に通っていたころは朝ちらっと見たりする程度で…よくここまで育ってくれた~。
今はまだささやかな感じですが、次第にこんもりとなってくれると期待しています。
(これは先月撮った1番花の写真。
今はもうちょっと大きくなっています☆)
そして、種まきしました。
実は、緑化祭(2010/10/18の記事参照http://sasso26.hamazo.tv/e2672394.html)でいただいた種。
また遅めの種まきになってしまい育ちにヤキモキしてしまいそうです…。
この種、三者三様です。
毛が出ている(ちょっとお米っぽい)のがヤエヤグルマソウ(八重矢車草/キク科:矢車菊・コーンフラワーとも)、
カーブしているのがキンセンカ(金盞花/キク科:カレンデュラとも)、
黒いのがハルシャギク(春車菊/キク科:コレオプシスの一年草タイプで代表的な品種)です。
発芽の様子。



▲八重矢車草 ▲金盞花 ▲春車菊
並べると違いますね~
春車菊は蒔いた場所からそうだろうなと予想で、少し半信半疑・・・。
もう、この出たのが嬉しいし、この感じが可愛い、愛おしい。
苗から育てた方が安心感あるしラクだけど、この発芽は種からじゃなきゃ味わえないっ。
※植物の科などについては、「ヤサシイエンゲイ -植物の育て方図鑑」(http://www.yasashi.info/index.html)さんを参考にしました。
遠くの~より近くの~というように…
身近に、手近に、気軽に、植物に親しめるのもまたいいですよね~ 。
まずは、自己紹介(横の方→)で書いているビオラ。

咲きました♪イエイ☆
街中の花壇や庭先にもパンジーやビオラが溢れていますよね。 このブログを始めた頃はちょうど「芽が出たっ!」と喜んでいたんです。
ほったらかしで、特に安間さんのとこ(ばら園)に通っていたころは朝ちらっと見たりする程度で…よくここまで育ってくれた~。
今はまだささやかな感じですが、次第にこんもりとなってくれると期待しています。
(これは先月撮った1番花の写真。
今はもうちょっと大きくなっています☆)
そして、種まきしました。
実は、緑化祭(2010/10/18の記事参照http://sasso26.hamazo.tv/e2672394.html)でいただいた種。

また遅めの種まきになってしまい育ちにヤキモキしてしまいそうです…。
この種、三者三様です。
毛が出ている(ちょっとお米っぽい)のがヤエヤグルマソウ(八重矢車草/キク科:矢車菊・コーンフラワーとも)、
カーブしているのがキンセンカ(金盞花/キク科:カレンデュラとも)、
黒いのがハルシャギク(春車菊/キク科:コレオプシスの一年草タイプで代表的な品種)です。
発芽の様子。



▲八重矢車草 ▲金盞花 ▲春車菊
並べると違いますね~
春車菊は蒔いた場所からそうだろうなと予想で、少し半信半疑・・・。
もう、この出たのが嬉しいし、この感じが可愛い、愛おしい。
苗から育てた方が安心感あるしラクだけど、この発芽は種からじゃなきゃ味わえないっ。
※植物の科などについては、「ヤサシイエンゲイ -植物の育て方図鑑」(http://www.yasashi.info/index.html)さんを参考にしました。
実は・・・このビオラたち、3代目なんです。
最初は苗を購入したんですね。で、花が咲いて種ができて取って。
次の年、その種を蒔いて花が咲きました♪ その種もまた取って。
で、その種を蒔いて花が咲きました、今年も。
最初の年から発芽する色が減っています。
どうやら黄色は強いみたい・・・。
なんとか続いています。
緑化祭の記事アドレス張り付けてみたけれど、種貰ったなんて書いてませんでしたね・・・。
まわったブースでいただいたんです、種や球根を。
いただいた種って馴染みがなかったりするので、どきどきですが、どんな感じで大きくなるのか楽しみたいと思います。
最初は苗を購入したんですね。で、花が咲いて種ができて取って。
次の年、その種を蒔いて花が咲きました♪ その種もまた取って。
で、その種を蒔いて花が咲きました、今年も。
最初の年から発芽する色が減っています。
どうやら黄色は強いみたい・・・。
なんとか続いています。
緑化祭の記事アドレス張り付けてみたけれど、種貰ったなんて書いてませんでしたね・・・。
まわったブースでいただいたんです、種や球根を。
いただいた種って馴染みがなかったりするので、どきどきですが、どんな感じで大きくなるのか楽しみたいと思います。
Posted by sasso at 11:55│Comments(0)
│◇番外編!?