======================

ここは常に表示させることができる( ´▽`)

=====================

2011年01月29日

こどもの視点

こどもの視点
行ってきました♪浜松市子どもの市展

浜松市立の幼稚園生、小学生、中学生の作品が
たっくさん展示されています。
勢い・直感・感性のまんまってのも感じたし、
練って・想いを込めて・計算して(良い意味で)ってのも感じました。

浜松で生まれ育った私ですが、平成の大合併(言い方古い…?)の影響か、さらにわかんない名前(地名)の学校が増えたような…。展示スペースも記憶より増えていると思います。


落款いいなー
版画やったなー
彫刻刀またしたいなー

合作もいいなーと思いました。
特に、個々の作品としても独立した作品で、さらに合わせると一つの大きな作品になるってスタイル。


引っかかった作品は、おに・らいおん・私・ランドセル・大きなかぶ
(いずれもキーワードで挙げてます。私自身が後にこれらのワードからどの程度思い浮かべられるでしょうか・・・)
ふるふる来た一番はパラバルーン☆幼稚園生の作品何点かで描かれていました。
なんか楽しかったんですよね、パラバルーン。
でもうまく言えない、覚えられない、パラバルーンって。

赤・黄・青などカラフルな円形のあれです。
山作ったり、中に入ったりしました~(なんて漠然とした説明…)


あのころにもどったようでもあり、この感じ方って…今の、(年齢的には)大人の視点かなとも感じつつ、鑑賞してきました。


**************
クリエート浜松は遠州鉄道「遠州病院駅」から、すぐ隣です。
専用駐車場はない、と思います。
明日30日(日)まで開催。



同じカテゴリー(アートふれる)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こどもの視点
    コメント(0)