======================
ここは常に表示させることができる( ´▽`)
=====================2016年07月19日
情報がほしい、と立場が変わって切実に思う。
カテゴリーは「アートふれる」だけど、ふれてない。
毎年、お盆の時期に行われるから、そろそろ情報が解禁されているかなとちょっとサーフィンを頑張ってみた。
DMが届いた年もあるんだけど、最近は届かない年もあるから油断できない。

顔は知っているけど、ブログやTwitterなんかは知っているけど、
お友達ではないし、小心者なので、直接伺うことまでは勇気がでなくて・・・。
思い出して、最後に鴨江アートセンターHP見てみたら、
情報があった!!!
一応、彼らは、OACとしてこの夏公に活動するらしい。
作品展示を行うのかまでは、不明。
とりあえず、現時点でgetした情報をφ(..)メモメモ
オープンな情報として載っていたので、コピペ。
こうして情報は拡散していくのだーーー。
真夜中のテンションはおかしいのだーーー・。
長老さん、遠くにいったのね~。としみじみしちゃった。
---------------------------------------------------------------------------
http://www.kamoeartcenter.org/events/%e3%81%a4%e3%81%8f%e3%82%8b%e3%83%bb%e3%81%9f%e3%81%84%e3%81%91%e3%82%93/
つくる・たいけん
開催日
2016年8月14日(日)
開催時間 10:00am〜12:00pm
会場 鴨江アートセンター
参加費 500円/1人
定員 30人(先着順)
対象 小学生以上(おひとりにつき参加費500円で保護者も参加できます。)
持ち物 手拭きタオル(「水干絵作り」で使用します)
主催 鴨江アートセンター
お申し込み 予約受付中(2016年8月14日〆切)
浜松市にゆかりのあるOPEN ART CLASSの4名の作家による4種類のワークショップを体験できる時間です。
あぶり出し(大石晃裕)
写真撮影(千葉こずえ)
缶バッヂづくり(友野可奈子)
水干絵作り(natuskiin)
<OPEN ART CLASSとは>
毎年8月の旧盆の時期に、地元浜松に戻りグループ展を行う若手作家の集まりです。
毎年、お盆の時期に行われるから、そろそろ情報が解禁されているかなとちょっとサーフィンを頑張ってみた。
DMが届いた年もあるんだけど、最近は届かない年もあるから油断できない。
顔は知っているけど、ブログやTwitterなんかは知っているけど、
お友達ではないし、小心者なので、直接伺うことまでは勇気がでなくて・・・。
思い出して、最後に鴨江アートセンターHP見てみたら、
情報があった!!!
一応、彼らは、OACとしてこの夏公に活動するらしい。
作品展示を行うのかまでは、不明。
とりあえず、現時点でgetした情報をφ(..)メモメモ
オープンな情報として載っていたので、コピペ。
こうして情報は拡散していくのだーーー。
真夜中のテンションはおかしいのだーーー・。
長老さん、遠くにいったのね~。としみじみしちゃった。
---------------------------------------------------------------------------
http://www.kamoeartcenter.org/events/%e3%81%a4%e3%81%8f%e3%82%8b%e3%83%bb%e3%81%9f%e3%81%84%e3%81%91%e3%82%93/
つくる・たいけん
開催日
2016年8月14日(日)
開催時間 10:00am〜12:00pm
会場 鴨江アートセンター
参加費 500円/1人
定員 30人(先着順)
対象 小学生以上(おひとりにつき参加費500円で保護者も参加できます。)
持ち物 手拭きタオル(「水干絵作り」で使用します)
主催 鴨江アートセンター
お申し込み 予約受付中(2016年8月14日〆切)
浜松市にゆかりのあるOPEN ART CLASSの4名の作家による4種類のワークショップを体験できる時間です。
あぶり出し(大石晃裕)
写真撮影(千葉こずえ)
缶バッヂづくり(友野可奈子)
水干絵作り(natuskiin)
<OPEN ART CLASSとは>
毎年8月の旧盆の時期に、地元浜松に戻りグループ展を行う若手作家の集まりです。