======================
ここは常に表示させることができる( ´▽`)
=====================2011年04月24日
ひまわりの種と花芽
今日はいい天気でしたが、風が強かったですね。
さて昼間(一つ前の記事で)、ひまわりの種まき1回目(米津)が無事終了したことのみお伝えしました。今日種を蒔いたのは畑の半分で、残りは「米津の種まき第二弾!」として、5月8日に行います。(時間は9時頃~11時頃)
場所や他の畑の情報はお手数ですが、ひまわり2525のブログ(こちらで日程等載っていますhttp://himawari2525.hamazo.tv/e2971521.html)でご確認ください。
●米津開花予定:7月10日頃~7月20日前後●
<作業内容>マルチ印付け&穴あけ、種まき、ネット張り、水撒き
畑作業というのは普段しない姿勢で意外と疲れます…。
しかし、「種を蒔く」というアクト(建物じゃないですよ^^)は”これから楽しみがやってくる”感じでいいなーと毎回思います。(楽しいだけじゃないですけど)
さらに、初めましての方や久しぶりの方にお会いできて嬉しかったです♪
写真は、将に種を蒔いているところですね。
左端のマルチ(黒いところ)で穴が空いているのが伝わるでしょうか。
網を張った様子は一つ前の記事に写真が載っています。
種まき終了後は、ひまわり2525プロジェクトもブース参加しているアースデイはままつ2011へ。
ゴーヤの種をgetできたのが嬉しかった。ちゃんと蒔けたら、緑のカーテンが出来ていく様子もupしていきたいなぁ~☆(緑のカーテンは自宅につくる予定)
帰りに馬込の畑にも寄れました。
明日片付け作業が行われ浜松市へ返す(予定)のため見納めで、行けて良かったです。
つきあってくれたみなさんありがとうございました。
たしかに花は終わりに近く、種ができて(できかかって?)いました。
そして、ひまわりもありました。昨年の種が落ちて芽をだしたようです。なのはなとひまわり花の競演です、もうちょっとで☆
米津の畑でも双葉のかわいいのを見かけましたが、まさか花芽が出来ているのがあるとは思いませんでした。
もう咲きそうですよね、コレ。
なんとか、どっかで、咲いてほしい・・・。
さて昼間(一つ前の記事で)、ひまわりの種まき1回目(米津)が無事終了したことのみお伝えしました。今日種を蒔いたのは畑の半分で、残りは「米津の種まき第二弾!」として、5月8日に行います。(時間は9時頃~11時頃)
場所や他の畑の情報はお手数ですが、ひまわり2525のブログ(こちらで日程等載っていますhttp://himawari2525.hamazo.tv/e2971521.html)でご確認ください。
●米津開花予定:7月10日頃~7月20日前後●
<作業内容>マルチ印付け&穴あけ、種まき、ネット張り、水撒き

しかし、「種を蒔く」というアクト(建物じゃないですよ^^)は”これから楽しみがやってくる”感じでいいなーと毎回思います。(楽しいだけじゃないですけど)
さらに、初めましての方や久しぶりの方にお会いできて嬉しかったです♪
写真は、将に種を蒔いているところですね。
左端のマルチ(黒いところ)で穴が空いているのが伝わるでしょうか。
網を張った様子は一つ前の記事に写真が載っています。
種まき終了後は、ひまわり2525プロジェクトもブース参加しているアースデイはままつ2011へ。
ゴーヤの種をgetできたのが嬉しかった。ちゃんと蒔けたら、緑のカーテンが出来ていく様子もupしていきたいなぁ~☆(緑のカーテンは自宅につくる予定)

明日片付け作業が行われ浜松市へ返す(予定)のため見納めで、行けて良かったです。
つきあってくれたみなさんありがとうございました。
たしかに花は終わりに近く、種ができて(できかかって?)いました。

米津の畑でも双葉のかわいいのを見かけましたが、まさか花芽が出来ているのがあるとは思いませんでした。
もう咲きそうですよね、コレ。
なんとか、どっかで、咲いてほしい・・・。
Posted by sasso at 22:41│Comments(0)
│ひまわり2525