======================
ここは常に表示させることができる( ´▽`)
=====================2010年10月31日
新規農業って。
延ばし延ばしになっていた、
西部農林事務所さんで遊休地・耕作放棄地の現状を
JA花き営農センターさんで切り花市場の話を 聞いてきました!の巻。
どちらでも興味深い話が聞けて勉強になりました。
☆まず、遊休地について
浜松にこんなに遊休地があるとは・・・
多少わかる気がしたけれど(それでも多いなーと思いましたが)、
農家・自治会・PTA・・・が協力して管理・維持していこうという地区が21地区もあるとはびっくりしました。地域地域で動きがあるんですね。
地図を見ながら「この辺でこんな活動をしている」と聞いただけなので、次は活動している方に会ったり現場に行ってみたいです。
*地図から広くていい土地♪ と思っても「傾斜があって使いにくい土地なんだよ」と
説明いただいたり・・・
*平らな地域だしアクセスもいいけど狭い土地・・・
やっぱり手をつけない土地には手をつけないなりの理由がありますよね~
☆切り花市場事情
切り花を生産・商品・経営として考えるとぎっびしいなーと感じました。
それでも、
切り花をハウスで栽培することは最低条件だ とか、
商品として生産するなら50本、100本単位で同じ品質のものを作れないといけない だとか、
市場に出すタイミングが花の場合特に重要 だとか、
市場の競りで「買う側の人」になるには1ヶ月にいくら以上買わないといけないとかもあるらしい・・・とか、(買う側の人になるための資格を買う?必要があるだろう…とかはなんとなくあったけれど)
・・・おもしろかったですよ、一般消費者としては。
保冷室の中も見せていただけました。
市場へ出荷される花が入っている段ボールが並んでいました。
農家から来たものを一度開けて、すべてキズとか長さとか葉とかチェックするそうです。すごいです。
この保冷室には、エチレンを吸収する機械がついているそうです。
エチレンは植物自身が出している植物ホルモンで開花や老化が進みます。
こんな話を思い出しました。
・母の日にカーネーションを贈ったら咲かずに枯れてしまった。
どうやら運送される過程でりんごと一緒だったらしい。
――りんごから出るエチレンで老化が促されてしまったのではないか
他にも・・・
・完熟していないキウイフルーツとりんごを一緒にしておくとキウイが完熟するらしい
・じゃがいもとりんごを一緒に袋に入れておくとじゃがいもの芽が出にくいらしい
これらはエチレンのしわざ・・・はたらき、らしいです。
エチレンには開花・完熟・老化を促す働き、細胞の成長を抑制する働きがあるんです。
・・・高校の資料集大活躍!(笑)
西部農林事務所さん JA花き営農センターさん 貴重なお話、ありがとうございました。
それにしても、新規農業参入はいろいろな面でハードルがありますね。
西部農林事務所さんで遊休地・耕作放棄地の現状を
JA花き営農センターさんで切り花市場の話を 聞いてきました!の巻。
どちらでも興味深い話が聞けて勉強になりました。
☆まず、遊休地について
浜松にこんなに遊休地があるとは・・・
多少わかる気がしたけれど(それでも多いなーと思いましたが)、
農家・自治会・PTA・・・が協力して管理・維持していこうという地区が21地区もあるとはびっくりしました。地域地域で動きがあるんですね。
地図を見ながら「この辺でこんな活動をしている」と聞いただけなので、次は活動している方に会ったり現場に行ってみたいです。
*地図から広くていい土地♪ と思っても「傾斜があって使いにくい土地なんだよ」と
説明いただいたり・・・
*平らな地域だしアクセスもいいけど狭い土地・・・
やっぱり手をつけない土地には手をつけないなりの理由がありますよね~
☆切り花市場事情
切り花を生産・商品・経営として考えるとぎっびしいなーと感じました。
それでも、
切り花をハウスで栽培することは最低条件だ とか、
商品として生産するなら50本、100本単位で同じ品質のものを作れないといけない だとか、
市場に出すタイミングが花の場合特に重要 だとか、
市場の競りで「買う側の人」になるには1ヶ月にいくら以上買わないといけないとかもあるらしい・・・とか、(買う側の人になるための資格を買う?必要があるだろう…とかはなんとなくあったけれど)
・・・おもしろかったですよ、一般消費者としては。
保冷室の中も見せていただけました。
市場へ出荷される花が入っている段ボールが並んでいました。
農家から来たものを一度開けて、すべてキズとか長さとか葉とかチェックするそうです。すごいです。
この保冷室には、エチレンを吸収する機械がついているそうです。
エチレンは植物自身が出している植物ホルモンで開花や老化が進みます。
こんな話を思い出しました。
・母の日にカーネーションを贈ったら咲かずに枯れてしまった。
どうやら運送される過程でりんごと一緒だったらしい。
――りんごから出るエチレンで老化が促されてしまったのではないか
他にも・・・
・完熟していないキウイフルーツとりんごを一緒にしておくとキウイが完熟するらしい
・じゃがいもとりんごを一緒に袋に入れておくとじゃがいもの芽が出にくいらしい
これらはエチレンのしわざ・・・はたらき、らしいです。
エチレンには開花・完熟・老化を促す働き、細胞の成長を抑制する働きがあるんです。
・・・高校の資料集大活躍!(笑)
西部農林事務所さん JA花き営農センターさん 貴重なお話、ありがとうございました。
それにしても、新規農業参入はいろいろな面でハードルがありますね。
Posted by sasso at 18:01│Comments(3)
│◇ひまわり
この記事へのコメント
普段なかなか聞けないお話が聞けましたよね!!
明日は、西部農林事務所の方と、予定案地の農家さんと、NPOの代表さんに
会いにいって、様子を探ってきます!!
ほんとは出来れば一緒にいきたかったけど、
日程の関係で無理でした。
また報告しますね★
明日は、西部農林事務所の方と、予定案地の農家さんと、NPOの代表さんに
会いにいって、様子を探ってきます!!
ほんとは出来れば一緒にいきたかったけど、
日程の関係で無理でした。
また報告しますね★
Posted by akiko at 2010年10月31日 21:38
みっちゃん。
けっこう専門的なお話をきいているようですね。
花の栽培というものを色々な視点から体験し考えてもらうのが
このインターンシップのねらいです。
毎日あたらしいことが出てきてめまぐるしいと思いますが
カラダに気をつけて、引き続きお願いします。
それにしても、みっちゃんの「お話を聞いて理解する力」は
なかなかすごいですね。
けっこう専門的なお話をきいているようですね。
花の栽培というものを色々な視点から体験し考えてもらうのが
このインターンシップのねらいです。
毎日あたらしいことが出てきてめまぐるしいと思いますが
カラダに気をつけて、引き続きお願いします。
それにしても、みっちゃんの「お話を聞いて理解する力」は
なかなかすごいですね。
Posted by しおざき at 2010年11月01日 09:45
コメントありがとうございます!
akikoさん
そうでしたよね!
1日の昨日、会ってきたってことですね。
どんな様子だったんでしょう♪また聞かせてください!!
しおざきさん
専門的なお話、になるんでしょうか・・・。
たしかに、馴染みのない話でした。
どちらでもわかりやすく話していただいて、
わからないーってこともなかったので、コメントをいただいてそうか・・・「専門的」かもしれないと思いました。
新たな視点をありがとうございます。
場を共有していない人にも伝わったものがあったようで嬉しいです。
akikoさん
そうでしたよね!
1日の昨日、会ってきたってことですね。
どんな様子だったんでしょう♪また聞かせてください!!
しおざきさん
専門的なお話、になるんでしょうか・・・。
たしかに、馴染みのない話でした。
どちらでもわかりやすく話していただいて、
わからないーってこともなかったので、コメントをいただいてそうか・・・「専門的」かもしれないと思いました。
新たな視点をありがとうございます。
場を共有していない人にも伝わったものがあったようで嬉しいです。
Posted by sasso
at 2010年11月02日 18:51
