======================

ここは常に表示させることができる( ´▽`)

=====================

2010年10月29日

基準

ばら園にはバスで通っているんですが
通う道のりやばら園で働いている方とのやりとりなど環境には慣れてきました。
しかし、作業の方はなかなか難しいです。

〈芽掻き〉
スピーディーに、残さずに、傷つけずに・・・。

けっこう伸びたものは葉もしっかり大きくて、「コレもそうだったのかー」と戻る形となったり、
取っていい葉なのか瞬時にわからなかったり・・・。

ここでしっかり取っておくと、出荷の選別のとき手間取らなく早くできるためにも大事らしいです。

〈アレンジの土台作り〉
オアシス(緑色の、スポンジのような・・・植物が挿せるあれ)を削って器にセットします。

すっぽり抜けてしまわないよう削りすぎてはいけません。
一方であまり押したら潰れていまいそうなんですよね。
オアシス自体は触ったことあったけれど、あくまで趣味として。
商品となってお客さんの手に届くとなると、当り前ではあるのだけど、
自分基準だけでなく他の基準(注文に合っているか・万人に受けるか…)が加わるんですよね。
商品基準というかプロの目、視点。
求められているものといいと思うものと提供できるもの。


・・・終わりが着地していなくてすみません。


同じカテゴリー(◇ばら園)の記事
花き市場
花き市場(2010-12-05 23:28)

ラスト
ラスト(2010-11-16 17:48)

アレンジメント制作
アレンジメント制作(2010-11-13 23:50)

プレ振り返り
プレ振り返り(2010-11-11 16:20)

ハウスの中
ハウスの中(2010-11-09 12:14)

昨日やったこと
昨日やったこと(2010-11-06 17:55)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
基準
    コメント(0)