======================

ここは常に表示させることができる( ´▽`)

=====================

2010年10月22日

ばらを包んで、摘んで、切った

研修が充実しすぎてブログが追いつきません。
昨日うかがった話は私には複雑すぎました…。近日中にはまとめます!
ということで、順番は前後しますが、まず今日のことを。

ばら園2日目。本格的にスタートです。いろいろなばらにさわりました。力加減がわからずおっかなびっくり…、傷つけちゃいけない…、けどそれなりに早く…と緊張しました。
〈発送用花束梱包〉
今日分の注文のうち、小さい方をやらせていただきました。
既に束ねてあるものをセロハンで包んでリボンをつけました。教えてもらいながらやってくと、ふわっとちゃんと花屋さんのような花束に☆これがお客さんの手元に直接届くんですね。
それにしても、約70本の花束は迫力ありました!

〈ハウスに入って芽掻き〉
脇から出てきた芽を摘むんです。(栄養が花にいくように)
「摘むとき葉が残らないように」の注意に最初だし慎重にやったのに残ってしまって、残りやすいものなんだとわかりました。
初日に安間さんが説明しながらさくさく摘んでいて、これは比較的難易度が低いかななんて…。甘いですね…。
〈出荷花切り取り〉
花の開き具合によって切り取るか判断します。この見極めは難しいとおっしゃっていました。

〈花の選別とトゲ採り〉
ピーラーのような道具(↑写真の青い道具です)で葉とトゲを落とします。この時に選別もするらしいです。が、私にはそんな余裕はありませんでした。色別に分けたつもりが、改めて見ると赤と濃いピンクが混在、してました。

〈花束づくり〉
開き具合を見ながら数本をまとめて輪ゴムでまとめました。


今日の作業をおさらいとして自分の覚え書きとして挙げました。
緊張しましたが、植物にさわっているとマイナスイオンのような…森林浴のような…感覚、いいですね〜。



同じカテゴリー(◇ばら園)の記事
花き市場
花き市場(2010-12-05 23:28)

ラスト
ラスト(2010-11-16 17:48)

アレンジメント制作
アレンジメント制作(2010-11-13 23:50)

プレ振り返り
プレ振り返り(2010-11-11 16:20)

ハウスの中
ハウスの中(2010-11-09 12:14)

昨日やったこと
昨日やったこと(2010-11-06 17:55)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ばらを包んで、摘んで、切った
    コメント(0)